「結婚したい人は?」と聞かれて、大発見をした
公開日:
:
最終更新日:2017/06/22
┣恋愛偏差値は低めですとも(;´Д`) 引き寄せの法則, 結婚, パートナーシップ
よく聞かれる質問ですが…
わたしが現在シングルマザーということもあり
「将来結婚したいと思いますか?」と質問いただくこともあります
で
今の職場で
「結婚したい人(男性)は誰ですか?」
というアンケートがありまして
(女性版はない。男性も男性に投票)
回答を考える過程で
(自分的に)大発見をしたので記事にしたいと思います
結婚しているかどうかと幸せかどうかはカンケイない
例のアンケートは
既婚者・独身者とわず誰を書いてもよかったので
「誰にし・よ・う・か・なー?
素敵な人がたくさんだなームフフ」
と
楽しく想像をしていたのですが
そこで発見したのが
「わたし、結婚しなくても十分幸せじゃん!?」
ということ
昔からこのブログを読んでくださっている人の中には
「それ前から言ってるよね?」と
感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
今思えば
離婚し独身になって3年以上たっても
どこかに
「結婚していたほうが幸せ」
という思い込みがあったんです
そして
「子どもに男女の健全なパートナーシップを見せるために
いつか再婚しなければ」
と思っていました
(わたしも他人や世間の価値観に染まっていたわけです)
けど、結婚って
「相手に幸せにしてもらうためにするもの」
じゃないんですよね
環境を変えたからって自分が変わるわけではない
幸せを決めるのって、結局自分ですもんね
10年以上かかってたどりついた境地
2017年のわたしはといえば
自分の感情を掘り下げまくり
行動しては感情を味わい
また行動し・・・をくり返した結果
・ほぼ好きな仕事しかしていない
・一緒に仕事するのも、遊ぶのも好きな人たちだけ
・相変わらず子育ては最高に楽しい
・自分のことが大好き
・圧倒的に他人のことが気にならなくなった
という状態になりまして
(下の子髪の毛うすい!)
その一環として
「結婚していなくても幸せ」なのですが
実はこの状態になるまでに
かるーく、10年以上かかりました
よく引き寄せの法則系の本で
「自分が心地良くしていれば
パートナーは引き寄せられる」
「相手に期待しない
ただ一緒にいて楽しいという気持ちを味わう」
・・・など書いてありますが(例えばこれ)
相手に期待しない、って難しいですよね
わたしがこういう考えがあると知ったのが20代前半
今が30代前半です
なので、「なかなか本に書いてあるようにできない」
という方もあきらめず
自分の感情を掘り下げまくり
行動しては感情を味わい
また行動し・・・をくり返してほしいと思います
幸せは自分しだい、って腹落ちすると
ほんとうに見える世界が変わります!!
・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆
医師×投資家×マネーコンサルタント 岡本彩
・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆
Sponsored Link
関連記事
-
-
「ギャップ萌え」しませんか?【アラフォー美女に学ぶ恋愛の極意】
リアル美魔女たちに会ってきました。 山本なおこ さんと 青木香織里 さん おふたりとも
-
-
ハイスペック男性医師なのにモテない?
恋愛記事が意外に好評だったので 続編を書きます 過去の関連記事はこちら ・年収1000万円
-
-
どうやったら外国人男性と付き合えるの?に対する私の回答
子どもたちの父親である私のパートナーが 外国人であることは以前から書いていますが それを知った人
-
-
結婚したいあなたへ◇27歳で結婚したわたしの【婚活必勝法】
未婚率が年々上がっていることが (主に政治家に?)問題にされることがありますね。 浮気された
-
-
【岡本彩のジェットコースター人生⑦】彼氏いない歴=年齢だったころ
医師×マネーコンサルタント 岡本彩です 人生シリーズもその7まできました (10記事以内に終わら
-
-
結婚できない女性の本当の理由。
女性起業家さんたちとつながるようになって 「愛され〇〇」といった 恋愛ノウハウを提供していたり
-
-
いい男はみな既婚者、のウソ。
「結婚したい」という女性のよくあるぼやき ・出会いがない ・いい男はみな結婚している いや
-
-
【DRESSコラム】高学歴・高収入女性と外国人男性のカップルがうまくいく理由
連載をしている project DRESSに4月のコラムが掲載されました(^_^) 「高
-
-
私が医師同士で結婚しなかった理由
突然ですが、恋愛ネタのリクエストをいただきましたので 今回は医師同士の結婚について書いてみます
-
-
1人で出産して、パートナシップについて考えてみた
子どもの父親が、出産直前に帰国してしまったため、 そしてそのまま連絡が途絶えているため 1人で出