荒川区、駅徒歩5分の中古戸建て
公開日:
:
最終更新日:2016/10/20
┣実録☆シングル女性の不動産投資
結婚していた頃、私は千葉にある元夫の社宅から都内に通勤していました。
が、始発駅にもかかわらず、座るためには2-3本分、
列に並んで待たなければならず 。
待てずに電車に乗ると窒息しそうな激混みでした!
他人のイヤホンから漏れる音、
マナーモードにしていない人の携帯着信音におじさんの口臭・体臭、
電車で化粧をする女性といったイライラの元が、
通勤ラッシュの電車には山盛りでした。
いくら社宅で家賃が安いと言っても、
毎日往復2時間以上もストレスフルな時間を過ごすことに耐えられず、
都心で物件を探し始めました。
といっても都心は高いので、新築ではなく中古に狙いを定めました。
元夫は通勤ストレスは気にならないらしく
(本が読めていいと言っていました。私は電車より自宅で本を読みたい)、
私一人で物件探ししていました。 実際に見学した物件を紹介していきます。
今回は、通勤中に不動産屋さんの店頭で見つけた、駅から徒歩5分の物件。
その後ネットでも同じ物件を発見し、
空き住居なので中を見せてもらうよう不動産屋さんに頼みました。
中古マンションを探していましたがこれは戸建て(2階建て)でした。
建物自体は昭和46年=1971年築なので、いわゆる「新耐震」ではありません。
が、前年12月に内装外装ともリフォームされていて見た目は新築のよう!
収納たっぷりで、和室は旅館のようでした!
最大の欠点は洗面所がないこと
(バストイレは普通にありましたが、
洗面所がないので台所で洗顔するのでしょうか?女性には辛い)。
隣の家との距離が近い、ベランダがないなども欠点ではありましたが、
仕事をしていて普段帰りが遅い私にはそれほど気になりませんでした。
土地含め2380万円。
どうして都心の戸建てがこれほど安いのかというと、
旧耐震であることに加え、借地権の物件だったからなんです。
所有権ではないので、将来は地主さんに土地を返さなければいけません。
個人的には便利な立地、リフォームすみであることから気に入りました。
が、旧耐震という点が気になり購入は見送りました。
Sponsored Link
関連記事
-
-
【投資用マンション】売る vs 貸すどっちが正解?シミュレーション
医師の仕事復帰しました マネーコンサルタント岡本彩です ↑昨日は子どもたちを連れて 播
-
-
自宅の現場を見に行ってきました その1
☆2016年に別ブログで公開した記事になります。 ただいま建築中の、賃貸併用住宅。 最近見に
-
-
元自宅マンションの賃貸契約
☆2016年に別ブログで公開した記事になります。 元自宅マンションの賃貸管理は、 このマンシ
-
-
【投資用マンション】床暖房が壊れた!?
先日、年に1度の健康診断を受けている最中 不動産会社の社員さんから電話が かけなおすと 投
-
-
区分マンションの不動産取得税を払いました
☆2015年に別ブログで公開した記事になります 少し前ですが、今年購入した、投資用マンションの
-
-
新築にはつなぎ融資が必要、その利子が高い
☆2016年に別ブログで公開した記事になります 今回の賃貸併用住宅は、 更地に新しく建築しま
-
-
南麻布の中古マンションを2件見学
2015年に別ブログで公開していた記事になります。 同じエリアの中古マンションを2件見学してき
-
-
東京のどこに住むのが安心か
2015年に別ブログで公開していた記事になります。 震災後に読んだ本がこちらです。
-
-
麻布十番、立地が気に入っていた物件が早くも売れました
2015年に別ブログで公開していた記事になります。 先週リフォームが終わり、今週見学する予
Sponsored Link
- NEXT
- 日本橋の中古マンションを見学